一人暮らしを始める社会人や大学生「一人暮らしをスタートするときに家電の予算をどのぐらいに設定すればいいのかな、、、一人暮らし初期にかかる家電の費用の平均と実際にかかったお金を知りたい、、、どの家電を買えばいいんだろ、、、実際に一人暮らしをしていてお金をかけた方がいい家電ってあるかな、、、」
そういった悩みを解決します。
本記事の内容
- 一人暮らしに最低限必要な家電とその費用の相場
- 僕が一人暮らしをスタートした時に買った家電まとめ
- 8年一人暮らしをして買うべき家電とお金をかけるべき家電
僕は学生時代6年間と、社会人になってから2年間、合計8年以上一人暮らしを続けています。
はじめて一人暮らしをするとき、家電選びは楽しいですが、費用が気になりますよね。そこで本記事では、僕が実際に経験したことを元に、一人暮らしをスタートする際の家電の費用に関してまとめました。
新生活をする人に、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
一人暮らしに最低限必要な家電とその費用の相場
一人暮らしに必要最低限な家電とその費用の相場を以下に載せています。あくまで相場なので、あんまり気にすることはないですが、参考程度に見てみてください。
必要な家電 | 費用の相場 |
冷蔵庫(130~150L) | 3万~4万 |
電子レンジ | 1万〜2万 |
炊飯器(3~5.5合) | 5千〜1.5万 |
洗濯機(5~7kg) | 2.5万〜4万 |
掃除機 | 5千〜2万 |
テレビ(32型) | 2万〜3万 |
ドライヤー | 5千〜1万 |
電気ケトル | 3千〜5千 |
アイロン(服の) | 1.5千〜5千 |
エアコン | 0 |
電球(証明) | 0〜1万 |
※0はアパートについていることが多いものです 内見時に確認しましょう
高めに見積もって、「19.5万」あれば必要最低限の家電を揃えられます。
先ほども言いましたが、上記の値段はあくまで相場です。性能やメーカーによって大きく費用は変わってきます。
なので、この表は大体の目安として考え、買い忘れなのないように、チェックリストとして使ってください。
「じゃあどのメーカーで、どの大きさで、どんな性能の家電を買えばいいんだ。。。」と思った人もいると思います。
安心してください!次の章で僕が実際に使っていた家電を紹介します。
そこでどれぐらいの大きさ、どれぐらいの性能の家電を選べばいいのか、具体的にわかると思いますので、参考にしてみてください。
僕が一人暮らしをスタートした時に買った家電まとめ
現時点で8年一人暮らしをしているので、一人暮らしをスタートしたのは8年前になります。その時買った家電は流石にもう売ってないものも多いので、後継機の値段を調べて記載しています。
スタート時に購入した家電について、大きさ、性能について、良かったことや不満に思ったことも合わせて記載しています。それをみてから、自分の生活にあった家電の大きさや性能を決めてみて欲しいです。
ちなみに僕が実際に一人暮らし初期で買った家電の総額は、「約14.3万」です。
高く見積もった、相場「19.5万」より約5万円安くなっています。
それでは先ほどのリスト上から詳しく解説していきます。
冷蔵庫:約3.1万
冷蔵庫ですが、僕は「 SHARP(シャープ)」の「137L」の冷蔵庫を買いました。
大きさに関しては、「一人暮らしで、週の半分ぐらい自炊する人」なら大きさは特に問題ないと思います。冷蔵部分も冷凍部分も、入らなくてヤバイと思ったことはないです。
自炊が多い想定なら、大きめの冷蔵庫を選ぶのも良いと思います。ただ、冷蔵庫が置ける場所は、アパートによって大きさが決まっています。なので、アパートに内見の際に、ちゃんと冷蔵庫の置き場の場所を測って、問題なく置けることは確認しましょう!
また、一人暮らし向けの冷蔵庫ですが、機能に差がほとんどないので、「大きさ」と「見た目」で選ぶのが一番いいでと思います。
シャープ製の冷蔵庫に関しては、現在8年以上同じ物を使っていますが、壊れずに動いているので、丈夫だと思います。
電子レンジ:2万
電子レンジは、「SHARP(シャープ)」の「17L」の物を買いました。
大きさに関しては、冷蔵庫の上に乗る物が欲しかったので、ちょうどいいサイズです。冷凍食品やお弁当の温めなど、問題なく行える大きさです。
機能としては、温めの機能しかない単機能ですが、僕の場合、温め以外の機能を使うことがなかったので、全く問題はありませんでした。
最近では多機能な電子でレンジが多いですが、ほとんどの人は温めしか使わないので、自分の用途を考えた上で電子レンジは選びましょう。そしたら、無駄な出費をしなくて済むと思います。
炊飯器:0.7万
炊飯器は、「アイリスオーヤマ」の「3合炊き」を買いました。
大きさに関しては、冷蔵庫→電子レンジ→炊飯器 と電子レンジの上に載せていますが、安定しているぐらい、そんなに大きくはないです。
僕の場合ですが、一回のご飯に0.7合ぐらい食べるので、一気に4食分炊ける計算になります。
また、通常の炊きあがり時間が約60分で、早炊きだと約30分なので標準的な炊飯器だと思います。味に関しても文句はなく満足しています。
しかし、炊飯器は、お金をかければかけるほど、美味しいご飯が炊けると一般的に言われています。なので、もし予算に余裕があるなら、高価格帯の炊飯器を買うことをおすすめします。
僕も将来買い換えるときは、少し高めの炊飯器を買おうと思っています。(白いご飯が好きなので笑)
洗濯機:約3.6万
洗濯機は、「シャープ」の「5.5kg」の「縦型」を買いました。
シャープ製の洗濯機ですが、こちらは6年間外に置いて使いましたが、壊れることはありませんでした。(以前に住んでいたアパートの洗濯機置き場が外だったので) なので、とても丈夫に作られています。
大きさに関しては、「一人暮らしで、週に最低2回洗濯をする人」なら問題ない大きさです。もし、1週間に1回まとめて洗濯をしたい人は、大きめの洗濯機を買うといいと思います。
こちらも冷蔵庫と同じで、洗濯機置き場に置ける大きさが決まっています。特に単身用のアパートの場合、洗濯機置き場が小さい可能性があります。なので、必ず内見の時に洗濯機置き場の場所を測っておきましょう!
また、「ドラム式洗濯機と迷っているんだけど、どっちの方がいいのかな、、、」と迷っている人がいると思います。
予算に余裕がないなら安い「縦型」にしましょう。なぜならドラム式で乾燥機能を使う場合は、電気代が結構かかるからです。
なので次買い換える時や、同棲や結婚をしたタイミングで、洗濯物の量が多くなった時にドラム式にするのがベストだと個人的には思っています。
掃除機:0.5万
掃除機は、「外国のメーカー」の「5千円ぐらい」の「ハンディ型」を買いました。
引っ越した時に捨ててしまったので、具体的な商品が分からず申し訳ないです。けど、一番最初に買ったのは、安い外国製のメーカーの小さい掃除機でした。
購入当時はコードレスが高くて、コードがついているやつを買いました。なので、結構コードが邪魔で掃除がしにくかったです。。。
もし、今買うならコードレスの物を買いましょう!一人暮らしの場合、部屋が小さいので、バッテリーが少ないコードレス掃除機でも十分お掃除ができます。
また、大きい掃除機だと置き場所が困るので、クローゼットにしまえるような、ハンディタイプのコードレス掃除機をおすすめします。
テレビ:3.5万
テレビは、「シャープ(sharp)」の「32型」を買いました。
大きさに関しては、小さすぎず、32型がちょうどいい大きさだと僕は思います。
ただ今は、大きい画面のテレビも値段が安くなってきているので、少しでも予算に余裕があるなら大きいサイズのテレビを買うのもいいと思います。
機能としては、ハードディスク(HDD)(別売)をつければ見ている番組を録画できるので、レコーダいらずで安く済みます。映像も音も問題のないクオリティです。
シャープ製のテレビについてですが、こちらも8年以上使っていますが、今でも問題なく動いています。(学生時代は毎日10時間ぐらいテレビをつけていたが、全く壊れる気配はない)
ドライヤー:0.3万
ドライヤーは、「外国のメーカー」の「3千円ぐらい」のものを買いました。こんな感じのやつです。
大きさに関しては、ほとんどのドライヤー同じ大きさなので気にしなくていいと思います。
当時は、髪さえ乾けばいいやってことで、とにかく安い物を買いました。もし予算を削りたいなら、これぐらいの価格帯の物でも、十分長い間使うことができます。(僕は6年使いました)
男の人の場合、使わない人がいるかもしれないですが、友達が泊まりにきたりするので、安いので買い物でもいいので買っておきましょう。
電気ケトル:0.4万
電気ケトルは、「ティファール」の「1.2L」の物を買いました。
お湯が必要な場合に、すぐお湯を準備できるの重宝しています。
大きさに関しては、一人暮らしなら「1L」もあれば十分すぎるぐらいの量です。
ティファールの電気ケトルも、8年以上使っていますが、壊れたことがありません。値段も手頃で、丈夫なので文句なしです。
アイロン(服):0.2万
アイロン(服)は、「パナソニック」の「コード付きスチームアイロン」を使っています。
大学生や社会人になると、「シャツ」や「スーツ」を着る機会があると思います。その時に、やはりアイロンが掛けされているシャツと、しわくちゃなシャツでは印象が違います。
たまにしか着ない人でも、安いので1つ買っておきましょう。
もしかしたら、コードレスタイプのアイロンと迷う人がいるかもしれないです。
コードレスタイプの場合、充電が切れたり、温度が低くなっていったり、使いにくい時があります。なので僕は、コードタイプのものをおすすめします。
エアコン:0円
基本はアパートについています。一応ついていることを内見で確認しましょう。
エアコンに関して、アパートについている場合、壊れたとしても大家さんが修理をしてくれるはずです。(僕の場合は壊れたとき新しいものに取り替えてくれました。)
なので必ず壊れた際は、管理会社や大家さんに問い合わせて、修理を頼みましょう!
これは、供えついている物全般に言えることなので、何かあれば一旦管理会社や大家さんに問い合わせることをおすすめします。
電球:0円
これも基本アパートについています。しかも最近はLEDなので電球がきれることもほとんどないでしょう。
しかし、今はスマート電球など、高機能の電球があります。僕も今のアパートでは自分で買って使っているため後述しますが、予算に余裕のある人は、スマート電球にすることを検討してみるのもいいと思います。
8年一人暮らしをして買うべき家電とお金をかけるべき家電
8年間の一人暮らしの中で、上記で紹介した最低限の家電以外に新しく買い足したり、性能の良いものに買い直したりした家電がいくつかあります。
詳しい内容は以下の記事に記載しているので、見てみてください。実際に使ってみて、QOLの上がった家電を紹介しています。
一人暮らしを始める/やっている社会人や大学生「必要最低限の家電以外で買うべき・買った方がいい家電ってなんだろ、、、一人暮らししている人が実際にお金をかけてみて良かったものあれば教えて欲しいな、、、QOLを上げたい、、、」 そうい[…]
良い家電に買えたら順次更新もかけていく予定です。
まとめ:家電は良いものを長く
この記事を読んで、一人暮らしをスタートするのに必要な家電の数、そして、どんな大きさの、どんな性能の家電を買えば良いのか具体的にイメージできると嬉しいです。
僕の家電選びは、「多少高くても、長く使えるもの」を選んでいます。実際、上記で紹介した僕が使っている家電は、壊れて買い換えたことがありません。
そのため、多少高くても、修理や買い替えが必要ないので、長い年月でみると結果安くなります。なので、自分が信頼のできるメーカーから家電を買うことをおすすめします。
それでは、悔いのない家電選びをしてくださいね!
以上、ヒラノでした。